現在、タレントや女優、YouTuberにフィギュアスケート選手としてマルチに活躍されている本田望結さん。
ドラマやCM、映画出演などの芸能活動から、フィギュアスケートのイベント出演、歌手として音楽を配信したり、姉の真凜さん・妹の紗来さんと共に、YouTubeチャンネル「本田姉妹やで」で動画配信など様々な活動を行っています。
今回は、本田望結さんの子役時代のエピソードを画像付きでまとめてみました。
是非、最後までお楽しみください。
- 本田望結さんの子役時代エピソード9選!を画像付きでご紹介!
- 子役時代エピソード① 兄と姉の影響で3歳からフィギュアスケートを始めていた!
- 子役時代のエピソード② 女優を目指し入所した「テアトルアカデミー」の同期メンバーがすごい!
- 本田望結さんの子役時代エピソード③ ドラマ「家政婦のミタ」に出演!大人顔負けの名演技で視聴者の涙を誘う!
- 子役時代エピソード④ 学業・芸能活動・フィギュアスケートに打ち込む毎日を送り、「日本一忙しい小学生」と言われていた!
- 子役時代エピソード⑤ 4年連続「全日本フィギュアスケートノービス選手権」に出場!持ち前の運動神経と努力で全国区の選手に成長!
- 子役時代エピソード⑥ 映画「ポプラの秋」にて初主演を務め、本田さんの演技力に、大物ベテラン女優・中村玉緒さんも感服した!
- 子役時代エピソード⑦ 「探偵少女アリサの事件簿」にてドラマ初主演!「セリフは完璧」「NGなし」の女優魂に共演者も感心しきりだった!
- 子役時代エピソード⑧ 学業や芸能活動も忙しい中、目標にしていた「全日本フィギュアスケートジュニア選手権」に出場!
- 子役時代エピソード⑨ スポーツバラエティー番組・コヤぶるッ!SPORTSでアシスタントに抜擢される!MC小藪千豊さんともに約4年間、番組を盛り上げた!
- 本田望結さんの子役時代をデビュー当時から振り返る!
- まとめ
本田望結さんの子役時代エピソード9選!を画像付きでご紹介!
![]() | ![]() |
本田望結さんは、京都府京都市伏見区のご出身で、本田家5人兄妹の4番目(三女)。
ご兄妹内、真帆さん(長女)以外はフィギュアスケート選手としてとても有名ですね。
兄は元フィギュアスケート選手の本田太一さん(長男)、現役でご活躍されている姉の本田真凜さん(次女)、妹の本田紗来さん(四女)。
ご兄弟の仲はとても良いようです。

本田望結さんと言えば、芸能活動とフィギュアスケートを両立させ、「芸能界の二刀流」としてご活躍されています。
1つの分野を取り組むだけでも大変なことなのに両立させているのは、本田望結さんの前向きな気持ちと絶え間ない努力があってこそですね。

今回は本田望結さんの子役時代からのご活躍を画像付きの早見表で、一挙にご紹介させて頂きます!
子役時代エピソード① 兄と姉の影響で3歳からフィギュアスケートを始めていた!

本田望結さんは3歳の頃、兄・太一さんと姉・真凜さん影響でフィギュアスケートを始めました。
当時、先にフィギュアスケートを始めていた太一さんと真凜さんの練習を見ていると、コーチから「寒いから、望結ちゃんも一緒にすべりな」と誘われ、本田望結さんもフィギュアスケートを習うことになったそうです。

本田望結さんはこの頃から、ご家族のあたたかい支援と日々の努力を重ね、兄妹と切磋琢磨しながらフィギュアスケート選手としての実力を伸ばしていきます。
子役時代のエピソード② 女優を目指し入所した「テアトルアカデミー」の同期メンバーがすごい!

本田望結さんはフィギュアスケートを始めた時期と同じ頃から、子役タレント目指して、テアトルアカデミーへ入所します。
芸能界入りしたきっかけについて、

子どもの頃、テレビを見ていて「どうやったらテレビに映れるのか」に興味があったらしく、その姿を見てお母様がオーディションを受けさせてくれた。
と話しています。
本田望結さんが入所したテアトルアカデミーは、主にタレントの養成や出演斡旋、映画・放送・CMなどの企画制作なども行っている芸能事務所で、谷花音さんや小林星蘭さんなどの有名子役を多数輩出・在籍しています。
![]() | ![]() |
中でも「コドモ警察」で共演してる人気子役の鈴木福さんとは、今でも連絡を取り合うほどの仲良し。
当時、同じクラスでレッスンを受けたいた「幼馴染」だそうです。

鈴木福さんを「福ちん」と呼ぶほど仲が良く、インスタグラムでは度々、ツーショットの写真をアップしていたり、芸能活動でも度々共演をしています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

幼い頃からずっと一緒にお互いを高め合っている素敵な関係なんですね!
本田望結さんの子役時代エピソード③ ドラマ「家政婦のミタ」に出演!大人顔負けの名演技で視聴者の涙を誘う!

日本テレビ放送のドラマ「家政婦のミタ」は本田望結さんが子役として有名になるきっかけとなったドラマです。
このドラマで本田望結さんは阿須田家四姉弟の次女・希衣役として、大人顔負けの名演技を披露。
特に希衣ちゃん(本田望結さん)が、涙を見せるシーンは、観ている視聴者の涙を誘いました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
家政婦のミタの最終回は視聴率は40%を超え、この放送をきっかけに本田望結さんは、映画やドラマ、各メディアへの出演が一気に増えていくことになります。
子役時代エピソード④ 学業・芸能活動・フィギュアスケートに打ち込む毎日を送り、「日本一忙しい小学生」と言われていた!

本田望結さんの小学生時代は、学業・芸能活動・フィギュアスケートと多忙な毎日を送っていて「日本一忙しい小学生」と言われていました。
天才子役として有名になった本田望結さんは、ドラマ・映画・バラエティー番組・CMなど、たくさんのメディア出演をしている中、フィギュアスケートの練習も欠かさず取り組んでいます。
テレビ番組の密着取材では、仕事で東京に向かう最中に新幹線の中で勉強をしていました。
またドラマ出演の際は、移動中にセリフも暗記していたそうです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

学業・芸能活動・フィギュアスケートと一切の妥協をせず、目標に向かって取り組む本田望結さん。笑顔を絶やさず、忙しい毎日を楽しんでいる姿はとても素敵ですね!
子役時代エピソード⑤ 4年連続「全日本フィギュアスケートノービス選手権」に出場!持ち前の運動神経と努力で全国区の選手に成長!

本田望結さんは当初は京都女子大学付属小学校へ入学していましたが、フィギュアスケートを本格的に取り組む為、関西大学初等部へ転校しています。
学業と芸能界の仕事をしながらフィギュアスケート選手としても日々努力を重ねていた本田望結さん。
運動神経は抜群で、運動会では徒競走で一番になったり、バレエや新体操、水泳などの英才教育も受けていたようです。
フィギュアスケート選手としてのご活躍は、小中学生80人が参加して開催された関西大学主催の「氷の甲子園」にて、小学1年生で出場し、小学3年生以下の部で、2回転ジャンプを決めて優勝を果たしています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
その後も着実に力をつけてきた本田望結さんは2013年~2016年の「近畿ブロックフィギュアスケート大会」を勝ち抜き、4年連続で「全日本フィギュアスケート大会」に出場されました。
- 2011年 関西大学主催「氷の甲子園」:優勝
- 2013年 全日本フィギュアスケート大会ノービスB:8位
- 2014年 全日本フィギュアスケート大会ノービスA:25位
- 2015年 全日本フィギュアスケート大会ノービスA:11位
- 2016年 全日本フィギュアスケート大会ノービスA:6位
子役として有名になり、学業と共にとても忙しい中、フィギュアスケートでもこれだけ立派な成績を出し続けることは、本当に大変なことです。
本田望結さんの努力はもちろん、ご両親や兄妹、祖父母など家族全員のサポートと一緒にフィギュアスケートに取り組む環境があってこその偉大な結果ですね。
子役時代エピソード⑥ 映画「ポプラの秋」にて初主演を務め、本田さんの演技力に、大物ベテラン女優・中村玉緒さんも感服した!

本田望結さんは2015年9月放映された映画「ポプラの秋」にて初主演を務めます。
ポプラの秋は、大好きだった父を突然の交通事故で亡くした8歳の少女・星野千秋(本田望結さん)と母・つかさ(女優・大塚寧々さん)が悲しみと不安の中、小さなアパートへ引っ越し、そこで不思議なおばあさん(女優・中村玉緒さん)に出会うストーリーです。
本田望結さんは、悲しみの中、亡き父への想いを一人で抱え込んでしまった幼い少女・星野千秋を見事に演じています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この映画でW主演を務めた大物ベテラン女優・中村玉緒さんは、「よう涙が出るんですよ~。」と本田望結さん演技に対して感服していました。
本田望結さんも中村玉緒さんと共演する中で、色々なことを教わり「できるかな?ではなく、やりきるのが女優さんなんだからね」と、女優業を続ける上で、とても勉強になるお話を頂いたそうです。

子役時代エピソード⑦ 「探偵少女アリサの事件簿」にてドラマ初主演!「セリフは完璧」「NGなし」の女優魂に共演者も感心しきりだった!

本田望結さんは、2017年1月より放送されたスペシャルドラマ「探偵少女アリサの事件簿」にて、初のドラマ主演を務めます。
探偵少女アリサの事件簿は、人気ミステリー作家・東川篤哉さんの推理小説で、本田望結さんは小学生ながらも天才的な推理力と洞察力を持つ主人公・綾羅木有紗を演じています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
このドラマで共演した女優・名取裕子さんは「望結ちゃんはセリフも完璧に入ってきていますし、現場でも集中していてNGもないんです。朝も3キロ走ってから仕事に来ているそうで、本当に女優魂に頭が下がる思いですよ!」と感心しきりだったそうです。

共演者のコメントからも、本田望結さんの凄さが伝わってきますね!
子役時代エピソード⑧ 学業や芸能活動も忙しい中、目標にしていた「全日本フィギュアスケートジュニア選手権」に出場!

本田望結さんは、関西大学初等部卒業後は、関西大学中等部へ進学しています。
関西大学中等部のフィギュアスケート部は、強豪校として有名な関西大学のスケートリンクを使用することができ、練習環境が優れて、兄・太一さん、姉・真凜さんも在籍していました。
この頃の本田望結さんのフィギュアスケートでの目標は「全日本フィギュアスケートジュニア選手権に出場すること」でした。
結果として目標にしていた全日本フィギュアスケートジュニア選手権には中学1年生の時(2017年)に出場を果たし、目標を達成しました。
また、翌年(2018年)の全日本フィギュアスケートジュニア選手権にも2年連続で出場を決めています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
中学3年生(2019年)の西日本ジュニア選手権では17位と、残念ながら全日本フィギュアスケートジュニア選手権への出場を逃してしまいました。

学業や芸能の仕事もあり、中々思うように練習時間が取れない中で、これだけの結果を出し続けている本田望結さん。
3年連続の全日本フィギュアスケートジュニア選手権出場を逃してしまったとは言え、とても素晴らしい偉業だと思います。
子役時代エピソード⑨ スポーツバラエティー番組・コヤぶるッ!SPORTSでアシスタントに抜擢される!MC小藪千豊さんともに約4年間、番組を盛り上げた!

コヤぶるッ!SPORTSは、2017年10月より放送が始まった吉本新喜劇座長の小藪千豊さんの冠番組。
内容はアスリートへのインタビューをベースに、「ぶるッ!」と感じたシーンを視聴者に紹介するスポーツバラエティー番組です。
本田望結さんは、2021年9月のレギュラー放送終了(終了時は「こやぶるSPORTS超」)までこの番組のアシスタントを務めました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
番組内で本田望結さんは、様々なスポーツにチャレンジしたり、アスリートと会談したりと大活躍。
アシスタントとして、笑顔いっぱいで番組を盛り上げていました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

放送開始当初は中学生だったのにも関わらず放送終了まで、アシスタントとして立派に番組を盛り上げていました。
本田望結さんはこの番組の放送中に関西大学中等部を卒業され、番組は花束のプレゼントがあったようです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
本田望結さんの子役時代をデビュー当時から振り返る!
ここまで子役時代からのエピソードをご紹介させて頂きましたが、もう一度本田望結さんの出演作品やCMを画像付きで振り返ってみましょう!

本田望結さんの出演作品やCMを早見表にしてみました!
2011年の活躍を振り返る
2011年は本田望結さんが子役としてブレイクした時期ですね!
本田望結さんの代表作は、前章でもご紹介した「家政婦のミタ」ですが、ドラマ「さよならぼくたちのようちえん」、「マルモのおきて」では、世代を代表する天才子役「芦田愛菜さん」とも共演しています。
- ドラマ「家政婦のミタ」
- ドラマ「さよならぼくたちのようちえん」
- ドラマ「マルモのおきて」
- CM「花王 メリット」
- CM「ヤマザキビスケット オレオ」
- CM「エディオン企業CM」
本田望結さんが有名になった出演作品
日本テレビ 水曜ドラマ 「家政婦のミタ」 阿須田希衣(あすだきい)役
阿須田家の次女・希衣ちゃんは、幼稚園年長組で6歳の明るく素直な女の子。
知らない言葉や疑問があるとすぐに質問したがる家族のアイドル的な存在を本田望結さんは演じていました。

世代を代表する天才子役「芦田愛菜さん」と共演した作品
日本テレビドラマ 「さよならぼくたちのようちえん」 持田美琴(もちだみこと)役
美琴ちゃんは決まりを守ろうとする真面目な性格の女の子。
「さよならぼくたちのようちえん」は、登園しなくなった友達が入院している長野の病院まで、5人の園児たちが自分たちだけでお見舞いに行く物語。
道中一人、また一人と欠けていきながらも様々な経験をして目的の友達の下へと向かいます。

フジテレビ ドラマチック・サンデー 「マルモのおきて」 遠藤まなみ(えんどうまなみ)役
まなみちゃんは薫ちゃん(芦田愛菜さん)と仲の良いクラスメイト。
「マルモのおきて」は、30代の独身サラリーマン・高木護が亡くなった親友の忘れ形見である幼い双子・薫と友樹を引き取り、育てながら共に生きていく物語。
護は薫と友樹との間で「おきてノート」を作り、不器用ながらも家族になっていきます。

2011年に出演したCM
花王 メリット

ヤマザキビスケット オレオ

エディオン企業CM

2012年の活躍を振り返る
2012年の本田望結さんは子ども向け番組「モジーズ&YOU」や数々のCMに出演されています。
「モジーズ&YOU」ではMCを務めたり、主演をしているCMも増えて来ていて、本田望結さんの人気が上がって来ているのが伺えます。
- 子ども向け番組「モジーズ&YOU」
- CM「ディズニー・オン・アイス ミッキーミニーのプリンセス&ヒーロー」
- CM「扇雀飴本舗 はちみつ100%キャンディー」
- CM「花王 ハミングNeo」
- CM「金冠堂 キンカン」
本田望結さんがMCを務めた番組
共同テレビジョン BSフジ 「モジーズ&YOU」
「モジーズ&YOU」は、本田望結さんがMCに初挑戦した番組です。
内容は、子どもたちが自然とアルファベットに親しめ、英語が身に付くアルファベット-テインメントコンテンツ。
本田望結さんのパートナーとして、マルチアーティストのチーミーさんが共演されています。

2012年に出演したCM
ディズニー・オン・アイス ミッキーミニーのプリンセス&ヒーロー

扇雀飴本舗 はちみつ100%キャンディー

花王 ハミングNeo

金冠堂 キンカン

2013年の活躍を振り返る
2013年はテアトルアカデミー時代、同じクラスでレッスンを受けていた鈴木福さんと「コドモ警察」で共演を果たしました。
また、映画「きいろいゾウ」ではツマ(女優・宮崎あおい)の子供時代を演じました。
- ドラマ・映画「コドモ警察」
- 映画「きいろいゾウ」
「幼馴染」鈴木福さん主演「コドモ警察」で共演
ドラマ・映画「コドモ警察」 マイコ/林舞子(30)
「コドモ警察」は、悪の組織・レッドヴィーナスによって子供にされてしまった刑事たちが、子どもの姿のまま、悪の組織を逮捕すべく捜査を続ける物語。
本田望結さんは神奈川県警・大黒署の紅一点「マイコ/林舞子(30)」を演じています。
また、この映画はテアトルアカデミー時代の同期の幼馴染「鈴木福さん」主演の作品で、2人は息の合った演技で共演されています。

映画「きいろいゾウ」に子ども時代のツマを熱演
映画「きいろいゾウ」 子供時代のツマ(妻利愛子)
「きいろいゾウ」は直木賞作家・西加奈子さんによる同名小説。お互い秘密を抱えたまま結婚し、否かで穏やかな新婚生活を始めた新婚夫婦の物語。
本田望結さんは、子ども時代のツマ(妻利愛子)役として出演されています。

2014年の活躍を振り返る
2014年はグリコ乳業「プッチンプリン」CMに出演され、「プッチンダンス」を披露されました。
CM中の本田望結さんは元気いっぱいの笑顔でプッチンダンスを踊っていて、おいしそうにプッチンプリンを食べている姿もとても可愛く印象的です。
グリコ乳業CM プッチンプリン

2015年の活躍を振り返る
2015年の本田望結さんは「ポプラの秋」と「母と暮らせば」、2本の映画に出演されました。
前章(エピソード)でもご紹介させて頂きましたが、「ポプラの秋」では、映画初主演を務めています。
- 映画「ポプラの秋」
- 映画「母と暮らせば」
映画「ポプラの秋」で映画初主演を務める!
映画「ポプラの秋」 星野千秋(ほしのちあき)役
ポプラの秋は、作家・湯本香樹実さんによるロングセラー小説。
ストーリーは、大好きだった父を突然なくした千秋がポプラ荘の不思議なおばあさん(中村玉緒さん)と出会います。
おばあさんは「自分は亡くなった人に手紙を届けることができる」と話し、天国の父へ溢れる思いを手紙に綴っていく少女とおばあさんの心の触れ合いを描いた、感動の物語です。
本田望結さんは作中、大人顔負けの名演技で、視聴者の涙を誘いました。

映画「母と暮らせば」に出演
映画「母と暮らせば」 風見民子(かざみたみこ)役
母と暮らせばは、広島・長崎・沖縄をテーマにした「戦後命の三部作」を山田洋次監督が長崎をテーマに制作された作品です。
松竹創立120周年記念作品で、第89回アカデミー賞・外国語映画賞部門の日本代表作品。
演じる長崎の助産師(吉永小百合さん)のもとに、3年前の原爆で死んだはずの息子(二宮和也さん)が幽霊として現れ、不思議な生活が始まる物語です。

2016年の活躍を振り返る
2016年の本田望結さんは、同じくオスカープロモーション所属のタレント、剛力彩芽さん・藤田ニコルさんと共にオスカル!はなきんリサーチのメインMCを務めました。
オスカル!はなきんリサーチは、出演者が気になって仕方ないものをを徹底リサーチ。
映画やCD、グルメ・コスメ・ファッションなど、年でも徹底的にリサーチして、出演者の好奇心や要望に応える番組です。
本田望結さんは#84の放送までメインMCを務めていました。

2017年の活躍を振り返る
2017年は、スペシャルドラマ「探偵少女アリサの事件簿」にてドラマ初主演を務め、スポーツバラエティー番組「コヤぶるッ!SPORTS」では、初のアシスタントを務めます。
2017年は本田望結さんにとって、初めてのチャレンジしたことが多い年でした。
- スペシャルドラマ「探偵少女アリサの事件簿」
- スポーツバラエティー番組「コヤぶるッ!SPORTS」
- CM「ブルボン ゼリーキッチン」
スペシャルドラマ「探偵少女アリサの事件簿」でドラマ初主演
スペシャルドラマ「探偵少女アリサの事件簿」 綾羅木有紗(あやらぎありさ)役
探偵少女アリサの事件簿は、大人気ミステリー作家・東川篤哉さんの同名小説。
小さな孤島にある屋敷で起きた連続殺人事件を、天才探偵少女・アリサが鮮やかに解き明かしていく物語です。
今回、初めての映像化が実現し、主人公の天才探偵少女・綾羅木有紗役に本田望結さんが抜擢されました。
主演ということでセリフなども多かったようですが、本田望結さんはNGも少なく、共演者が驚くほど完璧な演技を披露しています。

スポーツバラエティー番組「コヤぶるッ!SPORTS」で初のアシスタントに挑戦
コヤぶるッ!SPORTSは関西テレビで2017年10月7日から放送されていたスポーツバラエティー番組シリーズです。
メインMC・吉本新喜劇座長の小藪千豊さんのアシスタントとして本田望結さんが抜擢され、アスリートのもとへインタビューに伺ったり、様々なスポーツを体験して番組を盛り上げていました。

2017年の出演CM
ブルボンCM ゼリーキッチン

2018年の活躍を振り返る
2018年の本田望結さんは、劇場版アニメ「リズと青い鳥」で声優に抜擢。リズと少女を1人2役で演じるという難しい役に挑戦しました。
- ドラマ「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」
- 劇場版アニメ「リズと青い鳥」
- CM「かっぱ寿司」
ドラマ「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」に出演
ドラマ「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」
本田望結(本人)役
劇中の架空ドラマ「しまっこさん」では、花崎志麻子(はなさきしまこ)役
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~は、バイプレイヤーズシリーズの第2シリーズで、テレビ東京がスタートさせる朝ドラ「しまっこさん」で共演することになった遠藤憲一さん・大杉漣さん・田口トモロヲさん・松重豊さん・光石研さん。
ところがロケ地を間違えてしまい、無人島に漂流してしまいます。そんな5人のサバイバル生活を描いた物語です。
本田望結さんは、劇中の架空ドラマ「しまっこさん」の主演・花崎志麻子を演じながも、自身も本田望結さんとして出演されています。

劇場版アニメ「リズと青い鳥」で吹替に挑戦
リズと青い鳥は、高校生の青春を描いた武田綾乃さんの小説で、「響け!ユーフォニアム北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章」をアニメーション映画化した作品。
本田望結さんは作中の童話「リズと青い鳥」のリズと少女を1人2役で演じています。
1人2役について山田監督から「2人似たような感じに、本田さんのそのままの声で演じてほしい」との要望に、声を変えるのではなく、リズと少女の性格を考えながら演じることで、それぞれの個性を表現されたそうです。

2018年の出演CM
かっぱ寿司

まとめ
今回は、【画像144枚】本田望結の子役時代のエピソード9選!芸能活動とフィギュアスケートの「二刀流」として活躍する裏側を徹底解説!と題しましてお届けさせて頂きました。
本田望結さんは、幼い頃から学業・女優・フィギュアスケートへ、それぞれに絶え間ない努力を積み重ね、ひとつひとつ目標を達成しながらマルチなご活躍をされていることがわかります。
子役としても大人気の中、フィギュアスケート選手としても実績を出し続け、学業もオーディションを受ける為の移動中に励んでいたという努力家の本田望結さん。
今後の更なるご活躍に期待しております。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。